<景品表示法に基づく表記>当サイトコンテンツには商品プロモーションを含みます

仕事内容 志望動機 自己PR・職務経歴書

大学職員に転職できる自己PRのテンプレート集−保健センター編−|大学職員の仕事ナビ

こんにちは。暇な大学職員(@univadm)です。

 

大学職員への転職を目指すのであれば、「大学職員という仕事」への理解が必須です。

大学職員の仕事ってググっても大した記事出てこないんですよね。

それを解消すべく、現役の面接担当大学職員が内部情報を書いています。

 

嫌いな言葉:コンプライアンス

 

あなたが大学職員に合格できるよう、内部からの情報を仕入れて合格できる志望動機を完成させちゃってください。

 

大学職員への志望動機・自己PRの書き方が分からないときに読むリスト。

志望動機・自己PRの書きが分からない人向けのまとめました。

実際、資格無し・英語全くできない私が、大手の大学職員に転職できた秘訣をまとめています

 

この記事を読むことで、あなたが他の人を出し抜いて大学職員へ転職できるようになることを目指しています。

一緒に頑張りましょう!

 

この記事を読んで欲しい人

  • 大学職員が待遇的に魅力的な仕事だということを知っている人
  • 大学職員に転職したいけど、エントリーシートの書き方が分からない人
  • 大学職員の面接を突破できるネタを探している人

 

大学職員のメリットはなんと言っても、待遇です。公務員なんかより、全然待遇良いです。

中途採用の同期は、大学職員に転職したことで年収が350万円アップしました

 

大学職員への転職で公務員年収ランキング3位以上が確定する件

 

大学職員の求人の流し方にはコツがあります。求人数が最も多くなる6月~12月を逃してはダメです。

あなたが一番最初に大学職員に転職できるよう情報のブラッシュアップと転職エージェントの活用は常に行って下さいね

 

私立大学職員の中途採用時期で6月と12月を逃すと自分が損する理由

 

この記事の中でも、大学職員の求人の探し方をご紹介していますので、読み進めて見て下さい。

 

ちなみに、現役大学職員では日本で初めて(当社調べ)、LINE@で大学職員の転職相談を承っております。

 

友だち追加

 

1:1でのトーク機能がありますので、大学職員に転職したい人はどんどんご質問どうぞ。

当然、無料です。

 

[st_toc]

 

大学職員への志望動機|保健センターという仕事

どの大学にも、保健センターという部門が存在しています。

早稲田大学保健センターのWEBサイトから使命を抜粋するとこんな感じ。

 

保健センターの主業務は学生の保健です。具体的には心身の健康相談、健康診断、保健指導を通じて、心身の疾病を予防する(一次予防)、もしくは早期に発見し早期に治療を開始させる(二次予防)ことを行っています。身体の健康相談は本部キャンパスの保健管理室、および西早稲田・所沢キャンパスの各分室で、医師による無料の健康相談を行っています。心の健康相談は本部・西早稲田・所沢・戸山キャンパスで学生相談室の臨床心理士による無料の心理相談を行っています。また、学生定期健康診断により疾病を早期に発見し、保健指導に繋げています。治療に当たっては、各キャンパスで保健師、看護師による応急救急を行っています。また、本部キャンパスでは診療室(内科系)およびこころの診療室(精神科)を設けて保険診療を行い、必要に応じて外部専門医療機関への紹介も行っています。

 

4月から開始される、新入生の健康診断や在学生の健康診断、教職員の健康診断の運営だけでなく、現在の季節に非常に多い講義での熱中症や部活動中の熱中症による対応など、様々です。また、開講期間には診療を行っている大学も多く、内科だけでなく精神科でのメンタルケア的な仕事も保健センターが担っています。

 

ちなみに、本学では処方薬も風邪や痛み止め程度であれば給与天引きで貰うことができます。非常に便利なんですよね。体調が良くない場合、移動時間5分程度で仕事中に保健センターで薬がもらえる為、忙しいから病院に行きにくいということがなかったり、混んでいる夕方以降の診療で待つことがありません。

 

このあたりは、大学職員に転職した便利さやメリットといったところでしょうか。

ちなみに、大学職員に転職したメリットをまとめてみました。旅行好きな人や趣味がある人には最高の職場です。

 

大学職員に転職したメリットを享受する|旅行好きには最高な職場

 

このブログから407人が大学職員に内定しました

2024年4月までに

大学職員を目指せるエージェントのまとめ

 

弊ブログからは、2018〜2024年で407名が大学職員へと転職しました。

 

大学職員の転職は情報戦です。自分の知らないうちに求人が出ていることを避けないといけません。

 

弊ブログでの実績のある、合格者がみんな使っていたエージェントは2つだけですので、シンプルです。

 

早めの登録と活用がポイントになります。

 

大学職員に転職できるエージェント

 

[ 転職エージェント業界・最大手 ]

リクルートエージェント

公式HP

[ https://www.r-agent.com/ ]

[ リクルートエージェント ]

非公開求人が90%

某関東・関西の大手私大はリクルート経由でのみ非公開求人を出しています

公式HPで非公開求人を知る

[ https://www.r-agent.com/ ]

 

リクルートと並ぶ実績のあるエージェント

 

[ 主催転職フェアに学校法人 ]

公式HP

[ https://doda.jp/ ]

[ doda ]

転職フェアには毎回学校法人が参加するなど、大学との結びつきが強いです

公式サイトから無料面談で求人紹介有り

[ https://doda.jp/ ]

 

大学職員が保健センター勤務となった話

保健センターに勤務していたことを思い出してみると、かなり通常の大学職員的な働き方とは異なった思い出があります。

 

具体的には、①学生と関わることが無くなった、②一つの部署に、医師・薬剤師・看護師・医療事務など様々な職位の人が働いている、③繁忙期と閑散期の差が激しく、暇な時期は存在価値が無いぐらいに暇ということでした。特に、学生との関わりという観点では、やはり教務系部門のほうが関わることが多く、学生団体の統括をしていた時には元気な学生に多く関わっていることが多かったですし、他には卒業に必要な科目を4年生で落としてしまった為に卒業できなくなって親と一緒に事務所に来る方の対応をしていた等、様々なイレギュラーな案件に関わっていたりすることが多い日々だったなと思っていた次第です。

 

 

ただ、教務系部門はイレギュラー案件が発生する確率も保健センターよりは多く、時間が読めないというデメリットはありますが、対して、保健センターの勤務だと、診療を事務職員が行うことはありませんし、その他来場者の対応も医療職の方が担当しますので、時間どおりの生活ができるというメリットがありました。

 

大学の保健センター勤務の学校医の年収は総長よりも高かった。

保健センターには、様々な職位の人が存在します。その様子はさながら、プチ病院の様相。

当然、学校医というヒエラルキーの頂点にいる人種がいますので、事務職員が特段なにかをするということはありません。

ちなみに、学校医の年収は、諸手当等を勘案すると教員の中では最高レベルにありました。

教授職としての年収+学校医手当が支給され、年上の教員よりも遥かに高給だった記憶があります。

 

ちなみに、保健センターは毎日診察が行われている訳ではありません。

ということは、学校医は勤務先を掛け持ちすることができるんですね。

医師が掛け持ちした際の給与は、常人の想像を越える手当が支給されています為、年収2,000万円を軽く越える年収となっていました。

 

 

MRが大学職員への転職したいなら、保健センター推ししたほうがいい理由

 

大学職員への転職理由を考える際、最も大きなポイントとなるのは、大学職員という仕事への理解です。

 

実際、現役大学職員の方もこのように発信されていました。

 

大学職員って前職は何でも転職できます。大手じゃないと無理とか、新卒3年経ってないと無理とか、全然そんなことないです。嫌ならさっさと景気のいいうちに転職してしまおうぐらいの気持ちで大丈夫なんですよね。

 

私の先輩は、大学職員に転職して年収が350万円UPしました。

 

また、営業職が嫌で大学職員に転職することも全然可能です。ノルマとか無くなって平和に過ごせます。

【現役大学職員が書く】営業が嫌なら大学職員に転職しよう!

 

それぞれ、転職のポイントは、自分の勝負できるところでエントリーシートを書くこと。なので、製薬会社のMRの人が大学職員に転職したいと思ったら、当然書くべきは保健センター勤務を希望するエントリーシートや看護系学部や薬学系学部事務所での仕事についてです。自分の専門分野を活かしながら、大学職員という仕事とからめて書く、それが大学職員に転職する最も近道な方法だとアドバイスできます。

 

ちなみに、大手私立大学に当てはまる本学の場合、非公開求人も活用しています。非公開求人で大手大学の情報をキャッチしつつ、転職エージェントの方に面接の対策方法や最近使われた質問シートを貰ったり、あなたが大学職員に転職できるようなサポートを受けることもオススメです。

 

このブログから407人が大学職員に内定しました

2024年4月までに

大学職員を目指せるエージェントのまとめ

 

弊ブログからは、2018〜2024年で407名が大学職員へと転職しました。

 

大学職員の転職は情報戦です。自分の知らないうちに求人が出ていることを避けないといけません。

 

弊ブログでの実績のある、合格者がみんな使っていたエージェントは2つだけですので、シンプルです。

 

早めの登録と活用がポイントになります。

 

大学職員に転職できるエージェント

 

[ 転職エージェント業界・最大手 ]

リクルートエージェント

公式HP

[ https://www.r-agent.com/ ]

[ リクルートエージェント ]

非公開求人が90%

某関東・関西の大手私大はリクルート経由でのみ非公開求人を出しています

公式HPで非公開求人を知る

[ https://www.r-agent.com/ ]

 

リクルートと並ぶ実績のあるエージェント

 

[ 主催転職フェアに学校法人 ]

公式HP

[ https://doda.jp/ ]

[ doda ]

転職フェアには毎回学校法人が参加するなど、大学との結びつきが強いです

公式サイトから無料面談で求人紹介有り

[ https://doda.jp/ ]

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

暇な大学職員

ゆとり世代です。大手企業の社畜から大学職員への転職組。TOEICは300点前半。ごく普通の社畜リーマンやってました。現役大学職員の年収や働き方を晒しています。大学職員へ、民間企業からの転職組が増えますように。

-仕事内容, 志望動機, 自己PR・職務経歴書

HTML Snippets Powered By : XYZScripts.com

Copyright© 社畜が大手大学職員に転職したブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.