こんにちは。暇な大学職員(@univadm)です。
あなたが、どうやって大学職員に転職するか。
その対策のみに絞った、ブログをいつも書いています。
■本ブログの大学職員への内定実績(2018年8月1日現在)
- 友人5名のうち、3名が大手私立職員への転職に成功
- 無料LINE@相談やブログ記事を通して、3名から私立大学職員への内定報告を頂きました
- 1名の方が、最終面接の結果待ち
- 最終面接を控えている方が1名
知らない人が多いのは、大学職員の求人の探し方にはコツがあるということ。
求人数が最も多くなる6月~12月が大学職員に転職するチャンスです。
勝負は、いかにそれまでに準備をするか。
大学職員に転職成功した方々が読んでいる記事は、これがNo.1です。
-
-
大学職員の求人で採用が多いのは6月と12月!【100名以上が内定】
ただ、今日はちょっといつもと違う記事を一つ配信してみます。
大学職員に転職してから、毎年3回は無料で海外旅行をできている理由
大学職員に転職してから、年間休日135日+有給22日を全部使っています。
そうなると、どんどん旅行にいけるんですよね。
ただ、旅行にいくと航空券代+ホテル代が絶対にかかります。
今日は、大学職員に転職してから、航空券代を払わずに海外旅行する方法を見つけたってお話です。
[st_toc]
ざっと目次を確認しみてる
大学職員に転職してから、航空券代を払った記憶がゼロ
大学職員に転職して、過去5年の旅行について調べてみました。
正直、結構行き過ぎてて覚えてない部分もありますが、だいたいこんな感じ。
行き先 | 航空券種別 | 搭乗クラス |
ニューヨーク×2回 | 特典航空券(無料) | ファーストクラス |
メキシコシティ×2回 | 特典航空券(無料) | ビジネスクラス |
ロサンゼルス | 特典航空券(無料) | ビジネスクラス |
サンフランシスコ | 特典航空券(無料) | ビジネスクラス |
シアトル | 特典航空券(無料) | ビジネスクラス |
ロンドン | 特典航空券(無料) | ビジネスクラス |
ハワイ×3回 | 特典航空券(無料) | ビジネスクラス |
ホーチミン | 特典航空券(無料) | ビジネスクラス |
クアラルンプール×2回 | 特典航空券(無料) | ビジネスクラス |
バンコク | 特典航空券(無料) | ビジネスクラス |
香港 | 特典航空券(無料) | ビジネスクラス |
韓国 | 特典航空券(無料) | ビジネスクラス |
過去5年間で無料の特典航空券を使った海外旅行が17回で、全部ビジネスクラス以上での旅行でした。
マイルを貯めるコツさえ掴んでしまえば、ビジネスクラスで海外旅行なんて全然夢じゃなくなるんですよね。
ちなみに、大学職員で出張でビジネスクラスに乗ろうとしたら、理事長クラスじゃないと無理ですwww
休みも取りやすい仕事なので、海外旅行に行きまくれるっていうのは本当に大学職員に転職して良かったメリット。
夏休み/冬休みは2週間以上。民間企業を辞めて大学職員に転職したメリットまとめ
ANAのファーストクラスに搭乗すると、LEXUSでお出迎え。
いままで、ANAのファーストクラスには2回搭乗しました。
行き先は2回ともニューヨーク。
NYCに友人が住んでいるので、そこに遊びにいっているのですが、羽田/成田からJFKまで13時間のフライトでも、機内でのんびり過ごせるので全く疲れがありません。
さすが、正規の往復料金250万円。
このときは、羽田空港→JFKだったのですが、国内線の飛行機を降りたらそのままLEXUSのLSで国際線ターミナルまで連れてってくれました。
最新型のLEXUS・LSで普通は通れない、空港内の道路を連れてってくれる、非日常体験をさせて頂きました。
搭乗記ではないので、写真はこのへんで。
ファーストクラスは8席しか設定されていないので、超個室感。シャンパンが美味しいです。
ANAのビジネスクラスはこんな感じ。
ANAの長距離線ビジネスクラスはこんな感じです。
いつも指定する座席は1K。
一番前なのでモニター上にもちょっとした物置スペースがあるので何かと便利なんですよね。
JALのビジネスクラスにも搭乗したことありますが、JALは左に肘掛けが無いので好きではありません。
タイ航空のビジネスクラスは終わってました。フルフラットでも、狭すぎ。
さすが、ファイブスターエアラインなだけに、ANAのビジネスクラスは快適。
なんで一般人がファーストクラスやビジネスクラスに乗れるのか
いきなり、答えを言ってしまうと、マイルを貯めているから。
マイルを貯める?と聞くと、飛行機に乗らないから無理・・・ってなりがちです。
それは、私も同じ。
出張が新幹線しかないような、しがないサラリーマン大学職員に自由に飛行機に乗れるようなマイルは貯まりません。
なので、クレジットカード会社のキャンペーンを活用してマイレージを貯めているんです。
様々なキャンペーンをしているカード会社ですが、私が貯めてるのはアメリカン・エキスプレス社のみ。
多くのカードを管理するのは大変なので、貯めるクレジットカードを絞り活用しています。
日々の携帯電話料金や税金や旅費の支払い等、日常生活って意外とクレジットカードを使える場面は多いです。
また、このクレジットカードは持っているだけで空港のラウンジが使えたり、海外旅行保険が無料になったりします。
私を毎年海外旅行に連れてってくれるキャンペーンカードを、本ブログでも紹介させて頂きます。
国内の往復航空券分のマイルならすぐに貯まりますし、アジア往復もそれほど時間がかかりません。
この記事をきっかけに、お得に海外旅行に行ってみませんか?
あと、とっても大切なこと。
このクレジットカードは年会費が初年度無料です。
なので、1年間頑張ってマイルを貯め、海外旅行に使ってからクレジットカードは解約するということも制度上問題ありません◎
まだ、このクレジットカード作ったことない!っていうあなたはラッキーです。
海外旅行に無料で行ける第一歩を踏み出してみませんか?
お読み頂き、ありがとうございました!