スマホが普及して、2ちゃんねるの知名度高くないですか?
(と言っても、ほとんどまとめサイトですが・・・)
昔は結構アングラな感じだったのになーとおっさんは思っています。
さて、先週7日の水曜日、2ちゃんに以下のようなスレが立ってました。
まとめサイトに掲載頂いたので私も週末ぐらいに読みました。
まあ、なんか、どこの大学勤務でも思うことは一緒なんですねって。
共感しました。
>>3
若手はやりがいを見出だして無理矢理楽しそうにするけど、年寄りは一日パソコンの画面見てるだけのやつが普通にいます。
同意。年寄りはほんと使えない人多いです。AND関数分かんないとか。
ただ、すごい人はすごい。まあ、そんなに人まずいないです。
大半が終了してます。
自分より年上の教員や職員にもやたら偉そう・・・など。
この辺は大学勤務ならよく分かるかと。
普通のまっとうな会社勤務なら一切わかりません。
全部の大学がそうかは分からないけど、昔は大学職員なんてなる人が限られてたから、年寄りほどまともに就職できなかった感じの人が多い。
普通に中卒コネ入職とかもいる。
そして最近はマッタリを狙ってくる若者が多く入ってくるから、かなりカオスな職場です。
同意。さすがに中卒コネはいないと思いますが。
まともに就職できなかった辺りは正解でしょう。
下のほうが私もそうですね。マッタリなの知ってました。知り合いがいたので。
同期の顔ぶれを見ても、だいたい有名企業としてカウントされるとこ出身です。
みんな、給料下がったけど子供との時間作れるし、何か成果を出さなければ自分の先がないというプレッシャーは無いし良いよねと言っています。
>>15
31歳額面700万です。
ただ、昨年度は月30時間くらいの残業が続いたので、定時帰りの部署に行くと600万くらいになります。
同意。私もこのへんでしょうか。
もっと高い大学なんて大手であれば普通にあります。
人数多い大学の友人は31歳で残業込800万ぐらいあります。
>>16
恐ろしいほど年功序列です。
ただし、一日ボーッとしてるだけのマジでヤバイ人は50過ぎても係長止まりです。
それでもそいつらはボーッとしておいて無駄に残業して1000万以上貰ってるので、若手がブーブー言ってます。
同意。一番給料が高いのは管理職をしない/できないおっさん・BBAで
無駄な残業をしてる奴らです。普通に1000万超えてます。
タヒね。
土曜日は月一回出勤、有給を10日くらい使えて、夏に7日の休みをとれるので、年間130日くらい休みです。
ちゃんと数えてませんが…
同意。私のところは病院無いので土曜日出勤はほぼ無いですが。
夏が約2週間。有給は大体全部使ってるので年間休日150日ぐらいあります。
この辺り、前職から給与は2/3弱になりましたが、金では買えないところです。
教員はクズの割合が若干多い気もしますが、逆に物凄くいい人もいます。
クズの担当になると、電話応対の時に忙しいから後にしろと言って舌打ちして切ってくる人もいます…
半分同意。研究がデキる人は外部の企業との打合せも多いので物凄く人格者です。
クズってのは、昔学部卒程度でなぜか潜り込めて近著や論文一切無い教員などは
こっちに入るでしょうか。
幸い私は、一緒に仕事をしている教員の方々は尊敬出来る方が多いです。
転職は30歳くらいまでは結構います。
大学によっては英語できなきゃだめとか色々ありますね。
同意。35歳ぐらいが私の周りを見ててもリミットです。
語学は・・・私はほぼできません。
最近見た東京の中堅私大ではTOEIC700点以上が必須となってました。
眠いのでこのへんで。おやすみなさいです。